遅くなってしまいましたが、11月4日に
「すぴすぴ便り 〜白文鳥偏愛通信〜」が
白泉社より発売されました。

A5判、162ページ、「すぴすぴ事情」単行本未収録エピソードから
45本をセレクトしています。描き下ろしは10ページです。

背表紙はこんな感じですので、こちらを書店さんで
探してくださいませm(_ _)m

そして「すぴすぴ事情 〜白文鳥偏愛日記〜」の電子書籍版が
配信されています。紙の本が絶版になってしまいましたが
また見て頂けるようになって嬉しいです。
以下は自分で確認した配信元です。
白泉社e-net! https://www.hakusensha-e.net/top?id=7157
Kindleストア https://www.amazon.co.jp/dp/B01MG49R0T/
楽天kobo http://books.rakuten.co.jp/rk/7849422fc75333d898ab82b107861c13/
他にも各所で配信されていると思います。
お使いの電子書籍サイトで検索してみてください。

すぴにも新刊を供えて報告しました。

「すぴすぴ便り」の奥付ページに載せた写真です。
胸の羽がホワホワでした

「すぴすぴ便り 〜白文鳥偏愛通信〜」が
白泉社より発売されました。

A5判、162ページ、「すぴすぴ事情」単行本未収録エピソードから
45本をセレクトしています。描き下ろしは10ページです。

背表紙はこんな感じですので、こちらを書店さんで
探してくださいませm(_ _)m

そして「すぴすぴ事情 〜白文鳥偏愛日記〜」の電子書籍版が
配信されています。紙の本が絶版になってしまいましたが
また見て頂けるようになって嬉しいです。
以下は自分で確認した配信元です。
白泉社e-net! https://www.hakusensha-e.net/top?id=7157
Kindleストア https://www.amazon.co.jp/dp/B01MG49R0T/
楽天kobo http://books.rakuten.co.jp/rk/7849422fc75333d898ab82b107861c13/
他にも各所で配信されていると思います。
お使いの電子書籍サイトで検索してみてください。

すぴにも新刊を供えて報告しました。

「すぴすぴ便り」の奥付ページに載せた写真です。
胸の羽がホワホワでした


ただいま発売中の雑誌「メロディ」(白泉社)に
「すぴすぴ事情」を描かせて頂いております。
今回は すぴとのお別れの話で、最終回となります。
しんみりしてしまいますが、
よかったらご覧になってくださいm(_ _)m

また、次号からはユニとモノの話を中心にした文鳥まんがを
描かせて頂けることになりました。
そして、単行本「すぴすぴ事情〜白文鳥偏愛日記〜」の続きにあたる
「すぴすぴ便り〜白文鳥偏愛通信〜」を出版して
頂けることになりました。発売は11月4日の予定です。
「すぴすぴ事情」の方は11月ごろに白泉社e-net!他で
電子書籍として配信して頂きます。
また近くなりましたら告知いたしますね。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

「すぴすぴ事情」を描かせて頂いております。
今回は すぴとのお別れの話で、最終回となります。
しんみりしてしまいますが、
よかったらご覧になってくださいm(_ _)m

また、次号からはユニとモノの話を中心にした文鳥まんがを
描かせて頂けることになりました。
そして、単行本「すぴすぴ事情〜白文鳥偏愛日記〜」の続きにあたる
「すぴすぴ便り〜白文鳥偏愛通信〜」を出版して
頂けることになりました。発売は11月4日の予定です。
「すぴすぴ事情」の方は11月ごろに白泉社e-net!他で
電子書籍として配信して頂きます。
また近くなりましたら告知いたしますね。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

白文鳥のすぴは先日6月14日午前3時30分頃に
天寿を全うしました。11歳ともうすぐ9ヶ月。
体の弱い すぴでしたが、こんなに長生きして頑張ってくれました。
最期は私の手の中で息を引き取りました。
夫も起きていてくれて立ち会ってくれました。
すぴ、ずっと一緒にいてくれて本当にどうもありがとう。
長い間 すぴを診て下さっていた病院の先生にも、
通院に車を出してくれた両親にも、
すぴを好きでいてくれた、見守って下さっていた
皆様にも感謝の気持ちです。
私の一番好きな、夫のEOSで撮った すぴ1歳前の写真です。
遊んで欲しくてウキウキしている顔です。
この時からおよそ11年間、本当にありがとう。
これからもずっと大好きよ。

久しぶりの更新が、寂しいご報告ですみません。
ブログを更新しないと…メロディの告知もしないとと思いつつ、
すぴの体調のことを詳しく書かないとと思うと、
なかなかうまくまとめられませんでした。
こちらではヒナの頃からの記事を書いているので、
そのうち最後まで詳しく綴りたいなと思っています。
ちなみに、次号のメロディは誌面の都合により
「すぴすぴ事情」はお休みです。
(すぴの具合が悪くなる前に連絡を頂いてました。)
いつもだったら すぴの亡くなった頃が一番忙しい頃で、
もし原稿があったらずっと付いていてあげるのは難しかったと思います。
これもなにかの巡り合わせ(?)でしょうか。
しっかりと すぴを見守れる時間があって良かったです。

天寿を全うしました。11歳ともうすぐ9ヶ月。
体の弱い すぴでしたが、こんなに長生きして頑張ってくれました。
最期は私の手の中で息を引き取りました。
夫も起きていてくれて立ち会ってくれました。
すぴ、ずっと一緒にいてくれて本当にどうもありがとう。
長い間 すぴを診て下さっていた病院の先生にも、
通院に車を出してくれた両親にも、
すぴを好きでいてくれた、見守って下さっていた
皆様にも感謝の気持ちです。
私の一番好きな、夫のEOSで撮った すぴ1歳前の写真です。
遊んで欲しくてウキウキしている顔です。
この時からおよそ11年間、本当にありがとう。
これからもずっと大好きよ。

久しぶりの更新が、寂しいご報告ですみません。
ブログを更新しないと…メロディの告知もしないとと思いつつ、
すぴの体調のことを詳しく書かないとと思うと、
なかなかうまくまとめられませんでした。
こちらではヒナの頃からの記事を書いているので、
そのうち最後まで詳しく綴りたいなと思っています。
ちなみに、次号のメロディは誌面の都合により
「すぴすぴ事情」はお休みです。
(すぴの具合が悪くなる前に連絡を頂いてました。)
いつもだったら すぴの亡くなった頃が一番忙しい頃で、
もし原稿があったらずっと付いていてあげるのは難しかったと思います。
これもなにかの巡り合わせ(?)でしょうか。
しっかりと すぴを見守れる時間があって良かったです。
